トレーナー紹介

ライズトレーニングセンターアクティブのパーソナルスタジオでは3名のトレーナーがお客様の身体づくり・健康づくりのサポートをいたします。

★正しい姿勢を身に付けてもらいたい

★背骨を柔らかくして、肩凝りや腰痛を楽にしたい

★体幹トレーニングを行い、良い姿勢を取りやすくしたい

★身体の硬い部分をほぐして楽にしたい 

などなど、個々の身体の状態に合わせたマンツーマン指導ができるので、より詳細に身体の動かし方をお伝えしたり、運動メニューを提供できるため、効果的効率的に運動を行うことができます。


松本 和磨

スポーツジムで4年、ライズトレーニングセンターアクティブで6年運動指導をしていきました。

主に身体のコンディションを調整するのを得意としています。小さな変化も見逃しません!!

また、ライズアドバンス(宗像市内公共施設での健康教室)でも多くの教室を担当させてもらっており、運動しながらのトークも結構得意です。

運動が苦手な方、人見知り方は私にお任せください!


江頭 泉

柔道整復師・鍼灸師免許保有

最年長トレーナーですが、柔道整復師の解剖学的知識と鍼灸師の東洋医学的知識を駆使し、お客様に最適なパーソナルプランを提供できるよう研磨の日々を送っております。

体調や姿勢、癖や疾病など個々の状態を踏まえたうえで、それぞれの目標達成に向けてお客様と共に励んでいきたいと思っています。


小峠 健太郎

皆さん「フレイル」という言葉はご存知ですか?

フレイルとは、「健康な状態と要介護の間の状態」のことで、高齢化による影響を受けて筋力や認知機能などを含む生活機能が低下した状態です。

高齢者は多くの場合、このフレイルの時期を経て、徐々に要介護状態になると考えられています。しかし、このフレイルの時期は、適切な医療や予防を行うことで要介護状態に進まず、健常な状態に戻ることができる時期ともされています。

ある人は年齢の割に健康だが、ある人は年齢は若いのに衰えがみえる。こういったこともよくあることです。

このフレイルの状態を抜け出し、心身共に健康な毎日を送るためには、自分に合った運動を行うことがとても重要です。

私たちインストラクターが、日々の高齢者の運動指導の中で培った経験を基に、あなたにぴったりの安全で効果的な運動を丁寧に個別指導させていただきます。

ぜひご利用くださいませ。